Home > Tours > Camp Tours > 縄文杉一泊二日キャンプ

縄文杉一泊二日キャンプ
屋久島の縄文杉を一度は見てみたい。でも10時間もかけて22km歩くなんてとても無理…。そんな方は是非こちらのツアーへご参加下さい。通常一日で往復する道を二日間かけてゆっくりと歩くため、ご年配の方や小さなお子様連れのご家族でも余裕をもって縄文杉を見ることができます。もちろん体力のある方も、時間をかけて歩けばさらに屋久島の自然を満喫でき、森の新たな魅力を発見できるでしょう。人気のない森、静まり返った縄文杉、日帰りでは訪れない隠れたスポットや細かい自然解説も楽しめる、とても充実度の高いコースです。




朝はゆっくり出発
荒川登山口行きの最終シャトルバスは午前6時35分に到着します。朝は大勢の登山客で賑わう休憩所も、大半は日帰りの人々なので少し待てばあっという間に誰もいなくなります。朝ごはんをのんびり食べて出発の準備を整えましょう。慌てることはありません。時間はたっぷりあるのですから。
たくさん写真を撮りながら歩きます
トロッコ道にも屋久島の歴史、植物、美しい景観と、魅力がたっぷりつまっています。ところどころ立ち止まりながら自然解説を聞き、写真を撮り、お茶を飲んだりお菓子を食べたり…。時間の許す限り自然を満喫して下さい。




静まり返った森の神域
たっぷり4時間ほどトロッコ道を歩いた後は、いよいよ山登りがの始まりです。ゴールまで残り2.5km程度の距離ですが、ここも同じくらいの時間をかけて登りましょう。ちょうどお昼時はウィルソン株も人気のない時間帯。超巨大な切り株を前にして、お昼ごはんを食べましょう。
ウィルソン株はかつて大株神社として祀られていた神聖な領域。ハートの写真も有名ですが、屋久杉伐採の歴史や人々の営み、現代も息づく山岳信仰など様々なものを感じられるはずです。




縄文杉も人気のない時間に堪能
ウィルソン株から先にも大王杉、夫婦杉といった屋久杉や、植生の変遷など見どころは尽きません。縄文杉に到着するのは午後遅い時間。しんと静まり返った森の中で、数千年の時を生きた巨木と対面します。宿泊地である高塚小屋は10分程度の距離なので、荷物をおいて一息ついた後も何度でも会いに行けます。
翌日天気が良ければ、朝日に照らされる縄文杉も。心ゆくまで楽しんだら後は下山するだけです。もちろん帰りも油断は禁物ですが、お客様の体力を判断して裏道や追加コース、川遊びなどもご案内します。




概要
歩行距離: 約22㎞
歩行時間: 一日目約8時間/二日目約6時間
難易度: ★★☆☆☆
標高差: 約700m(600m-1,300m)
ホテル出発: 午前5時頃
ホテル帰着: 午後4時頃(二日目)
料金(貸切ガイド・税込み)
1名様: 105,000円
2名様: 120,000円(60,000円)
3名様: 138,000円(46,000円)
4名様: 160,000円(40,000円)
※()内はおひとり様あたりの料金です
※シャトルバス代、山岳保全協力金が含まれています
Kichikin Trek 屋久島のキャンプツアーは
●現地での追加料金一切不要。
→ホテルから登山口への送迎、シャトルバス代金、山岳保全協力金等は全てツアー料金に含まれております。
●寝袋や登山ザック等、キャンプに必要な道具を無料レンタル。(詳細は下記参照)
→ツアー前日に空港又は港からホテル送迎・出発時間等打ち合わせ+レンタルセットをお渡しします。
服装
登山靴、雨具(上下別れたもの)、ザック、防寒着、運動に適した服(化繊のジャージ等)
※こちらのコースはハイキングではありません。スニーカーやビニール雨具ではなく、適切な登山の装備をご用意下さい。詳しくは、こちらのリンクをご覧下さい。
キャンプ用のお泊りセットを無料レンタル!
一泊二日のキャンプには、日帰りツアー以上に様々な道具が必要です。
Kichikin Trekでツアーお申込みのお客様は、山中泊に必要な9点セットを無料でご利用頂けます。
・ザック+レインカバー(40Lサイズ)
・寝袋(montbell製ダウンハガー800#3)
・インナーシーツ(清潔&快眠をお約束)
・マット(montbell製U.L. コンフォートシステム エアパッド 180)
・ドライバッグ(着替えや寝袋も濡れずに安心)
・折りたたみ傘(montbell製トレッキングアンブレラ)
・トレッキングポール(足の負担を大幅に軽減します)
・ヘッドライト(夜の山では必需品)
※トレッキングシューズ、レインウェアはサイズが多岐にわたるため弊社では用意しておりません。
ご自身でご用意頂くか、島内のレンタルショップをご利用下さい。
Kichikin Trekの山ごはん
キャンプツアーでは、一日目の夕食・二日目の朝食・昼食をガイドがご用意致します。キャンプ好きのガイドが作る美味しい食事を山中でもお楽しみいただけます。
※一日目の朝食・昼食はお客様自身でご準備をお願いします。(宿でお弁当の注文ができます。またはパンなどをご用意下さい。

山カフェ・タイム
長いトレッキングの途中には、腰を下ろして一息つきたいもの。屋久島で焙煎された珈琲を、お客様がその場で挽いてドリップ。もしくはココアやチャイ、カフェオレ等をご用意しております。

季節ごとのメニュー
寒い時期にはクリームシチュー、キムチ鍋、豆乳鍋など。夏は定番の手作りカレー、サラダに炊きたて十穀米ご飯。
ガイドとお客様持ち寄りのお酒で過ごす夜もキャンプの楽しみ。
料理好きのガイドが日々新メニューを考えています。

朝食もしっかり温かいものを
キャンプの朝はできたてのフレンチトーストが大人気。珈琲、サラダとご一緒に。
甘いものが苦手は方はご希望を伝えて下さい。

ご家族連れには
食後の焼きマシュマロとスモアは家族連れに大人気。
※要リクエスト
山メシメニュー(2023年夏~冬)
一日目夕食
-
エビスビール500ml一本無料サービス!
-
クリームチーズの九州醤油漬け
-
ごろごろ玉子とカボチャのサラダ
-
カマンベールチーズフォンデュ
-
鯖節と水菜、レッドオニオンのサラダ
-
黒豚と屋久サバの薬膳カレー
-
ドリンク(コーヒー・カフェオレ・ココア etc.)
-
ワイン500ml(赤or白)一本800円で追加可能です
二日目朝食
-
フレンチトースト
又は
-
たっぷりチーズボロネーゼリゾット
-
ドリンク(コーヒー・カフェオレ・ココア etc.)
二日目昼食
-
クリーム明太うどん
又は
-
サバ節とキノコのオイルパスタ
※上記とはメニューが異なる場合もございます
※メニューに関するリクエストや好き嫌い、又はアレルギー等は事前にお知らせ下さい
高塚小屋ってどんなところ
キャンプツアーの宿泊地となる高塚小屋は2013年に建造、2017年に改装されたばかりの山小屋です。縄文杉から約7分ほど離れた、静かな森の中にひっそりと佇んでいます。比較的新しい山小屋ですので内部は明るく清潔で、空いていれば快適に過ごすことができます。
混雑している時や天候に問題がなければ、ガイドがテントを用意しますが外で過ごすのもキャンプ気分を味わえて楽しいでしょう。

ヒメシャラに囲まれた明るい森の中。縄文杉からの距離は約200m。

内部は板敷きです。靴を脱いで上がりましょう。

1フロアに5人分のスペースがあります。

高塚小屋は3階建て。定員は15人ですが、避難小屋なのでそれ以上入ることも。

天気が良ければ外でテントも気持ち良い。

高塚小屋周辺の、広々として気持ちの良い空間でリラックスしましょう。
お弁当について:
早朝出発のため、朝・昼ともに弁当が必要です。ご宿泊ホテルにて前日注文するか、お店でパンやおにぎりをご用意下さい。カップラーメンなどのお湯が必要な方はガイドが用意します。
シャトルバスについて:
毎年3月1日から11月31日まで、荒川登山口への一般車両通行は禁止されているため、全ての登山者は屋久杉自然館前バス停からシャトルバスを利用します。
料金は中学生以上700円、小学生350円です。(片道、一人あたり)→ツアー料金に含まれています
山岳保全協力金について:
屋久島では登山道のトイレ及び山小屋の使用料は無料ですが、その運営は全て皆様から頂く協力金によって賄われています。支払いは任意ではございますが、世界遺産屋久島の自然環境を守るため、皆様のご協力をお願いしております。
山中泊では中学生以上2,000円です。(一人あたり)→ツアー料金に含まれています
送迎について:
全てのツアーで、宿からの送迎は無料です。ただし宮之浦~安房以外の地区にご宿泊の場合、ツアー料金が異なります。
詳しくはこちらをご覧下さい。
宿泊地について:
縄文杉から200m地点にある高塚小屋(定員15名)、又は周辺でのテント泊です。小屋が満員時もしくはお客様のご希望に応じて、ガイドがテントをご用意します。
森の中で一夜を過ごす、非日常をお楽しみ下さい。
その他:
大雨警報が発令された場合、又悪天候によりガイドが危険と判断した場合はツアーの催行を中止致します。また台風による飛行機の欠航等お客様のご都合以外でツアー実施が不可能な場合も、キャンセル料は発生しません。
なおキャンセル規定については下記の通りです。
・31日前まで・・・無料
・30日前~21日前・・・ツアー代金の30%
・20日前~11日前・・・ツアー代金の50%
・10日前~2日前・・・ツアー代金の70%
・前日~出発当日・・・・・ツアー代金の100%