top of page
猛暑は沢でしのぎたい
すっかり梅雨が明けて、連日快晴の屋久島です。 たびたび言っていますが、屋久島は雨が多いとはいえ夏は結構晴れます。 台風が来なければ一週間以上晴れが続いて、海や川遊びに来るなら最高です。 今年はいまのところ台風が少ないので、8月に入ってからずっと晴れていて毎日暑い暑い。...
かみなりおんじ
辻峠手前のかみなりおんじは、この角度から撮る写真がお気に入りです。 以前はあまり写真を撮らずに、見るだけで通り過ぎるポイントだったけれど。 こうやって撮るとなんだか巨大なヤクスギに見えます?笑
屋久島ソロ旅
最近おひとり様のツアー予約を頻繁に頂きます。 一人登山でガイドを貸切なんて、ちょっと贅沢かもしれないけれど。 同行者がいないから、行きたいところにいけないなんてのももったいない話。 出会いというのはタイミング次第。屋久島との出会いであったり、縄文杉や苔むす森との出会いであっ...
白谷のあそこ
白谷雲水峡にはたくさんの写真スポットがあるけれど、個人的なお気に入りはここ。 特に名前はないけど、かみなりおんじの少し手前。 開けた空間と大きな杉、苔や蔓が特徴的なあの場所です。
緑に立つ
久々の白谷雲水峡ソロツアー。 苔むす森まで半日観光で、のんびり歩いて苔観察。 時間もたっぷりあったので、はりきって写真を撮りまくりです。 やはり風景だけを撮るよりも、人物を入れた方がなんだか面白い。 たくさん構図のリクエストをだすので、お客様の協力が不可欠ですが(笑)
太鼓岩の景色
白谷雲水峡は雨や曇りが多いので、山頂からの絶景を見られることはそう多くない。 でもそこそこ雲が晴れて、眼下に広がる照葉樹林を眺めることが出来たら十分。 遠くに見える山々の頂上付近、宮之浦岳や太忠岳は隠れやすいけれど、多少雲がある方がむしろ良い。...
苔のネックレスみたいな
なかなか梅雨明けしない今年の夏。 とはいえ長く続く雨をたっぷり貯えた山の土壌は、いつも以上に森へ潤いを与えてくれます。 夏や秋にはカラカラの色あせた森を見ることもよくあるけれど、そんな時は少しがっかり。 いまなら鮮やかな緑の色彩や激しく流れ落ちる瀑布を満喫できる、屋久島を訪...
裏白谷
裏白谷と呼んでいる場所があります。 白谷雲水峡の近くでとても苔が綺麗だけど、滅多に人の訪れない沢。 屋久島は広いけれど、一般的に観光客の訪れる場所は決まりきっているので少し外れれば全く人の気配を感じない森を堪能できます。...
bottom of page