
4月の屋久島

新緑が広がり森が鮮やかに彩られる、一年で最も美しい時期が始まりました。
平地の気温は暖かく20度以上になるでしょう。しかし山では10度以下になることもあるので決して油断してはいけません。
縄文杉・白谷雲水峡(標高600m~1300m付近)
【4月の気温:8℃~17℃】
ぽかぽか陽気の暖かい日が多くなってきました。晴れていれば暑くも寒くもない最適な気候の中、目に鮮やかな新緑や鳥のさえずりを楽しみながら歩けるでしょう。
4月上旬から半ばには山桜が一斉に咲いて太鼓岩から望む景色もより一層美しくなります。
ただし雨の多い季節でもあるので、レインウェアや化繊の服など適切なものを準備して下さい。


淀川登山口~宮之浦岳(標高1400m~1900m付近)
【4月の気温:2℃~14℃】
春とはいえ、標高の高い場所ではまだまだ寒さに気をつけなくてはいけません。
山中の雪はほぼ溶けていますが、早朝は岩場凍りついていたり突然の寒波で雪が積もることもあり得ます。
しかし天気の良い日なら鮮やかな緑や高山植物を楽しめる上、涼やかな風に吹かれながら最高に気持ちの良い登山が出来るでしょう。


【4月の服装】
-
ベースレイヤー(速乾性の長袖Tシャツ)
日差しがあればTシャツ一枚になることもあります。
ドライEXクルーネックT(ユニクロ)
メリノウール半袖丸首シャツ(ワークマン)
-
ソフトシェル(薄手の長袖シャツ、ウインドブレーカー、化繊のパーカー等)
体温調整の要として、通気性の良い行動着も基本装備です。
ブロックフリーストレッキングハーフジップ(ワークマン)
-
防寒着(フリース又はダウン)
雨に濡れると凍えるような寒さになることも。時期的になくてはならない必須装備です。
※4月前半までのキャンプツアーではフリースとダウンの2枚を用意して下さい。
ファーリーフリースフルジップジャケット(ユニクロ) or ウルトラライトダウンジャケット(ユニクロ)
-
ロングパンツ
日帰りなら薄手のパンツでも可。キャンプツアーなら中厚手の暖かめが安心。
※ジーンズ厳禁。
エアロストレッチ クライミングパンツ(ワークマン)
-
レインウェア上下
必ず登山用の上下に分かれたレインウェアを用意して下さい。
ベルグテックEXストームセイバー(ミズノ)
【4月のおすすめツアー】